~現在プレオープン中、順次本格運営開始予定~

【レビュー】食券ライトマスコット おかわり 全6種(キタンクラブ)

食券ライト~おかわり~ 全6種

商品名食券ライトマスコット おかわり
発売元株式会社キタンクラブ
発売時期2021年1月中旬
価格(税込)300円
種類数全6種類
ラインナップ・かつ丼
・ラーメン
・カレーライス
・日替わり定食
・おこさまランチ
・ケーキバイキング大人
サイズ(高さ×横幅)約3.5×約4.5cm
対象年齢15才以上

独創的なカプセルトイで有名なキタンクラブさんの中で、過去に話題となった商品「食券ライトマスコット

第1弾が2019年1月、第2弾が2019年8月に発売されましたが、今回それらの中から再編集したBEST版として登場しました!

基本的には第1弾・第2弾で発売されたものと同じ商品となっていますが、以前入手できなかった方や今回を機に注目された方はぜひチェックしてみてください。

「食券ライトマスコット〜おかわり〜」開封レビュー

食券ライト~おかわり~ 全6種

今回はセット商品を注文したのでカプセルはありませんでしたが、カプセルマシーンではもっともポピュラーな透明+カラー蓋のカプセルに入っています。

全て同じサイズのカプセルで、中身のサイズもほぼ同一となっています。

食券ライト~おかわり~ ミニブック

ミニブックの表面には商品名と、ラインナップ名とその商品イメージが印刷されています。

フルカラーなのが嬉しいですね。

「①スイッチONで光る」→「②ボタンプッシュで売切」との説明書きがあります。こちらのギミックについては開封レビューでそれぞれご紹介したいと思います。

食券ライト「かつ丼」

食券ライト かつ丼

まずは定食屋でも蕎麦屋でも、いろんな飲食店で見かける定番食の「かつ丼」から。

薄い黄色の背景色に書かれた、丸文字系のフォントが特徴的です。

こちらは「②780円」となっています。

食券ライト かつ丼

ボールチェーンが繋がっていて、その先には食券を模したプラスチックのカードが付いています。

蕎麦屋でよく見かけそうな雰囲気の食券になっていて、「奇譚そば 代々木店」との表記が見られます。

食券ライト かつ丼 スイッチ

マスコットの上部にスイッチが付いていますので、こちらを右にスライドさせることでライトが点灯する仕様になっています。

基本的な作りは他のラインナップも同様ですので、かつ丼のみ細部をご紹介させてもらいます。

食券ライト かつ丼 裏面

ちなみに裏面はこのようになっています。食券の裏面はすべて無地とシンプル

食券ボタンの電池はネジ止めされていて、絶縁シートが刺さっているなどもありませんでした。

食券ライト かつ丼

スイッチを入れるとこのように白く点灯します。

電源として「LR44」のボタン電池が内蔵しています(絶縁シートはありませんでした)

食券ライト かつ丼

ボタンを押すとこのように赤く点灯して、「●売切」の表記が目立つようになっています。

この状態でボタンを押しても何も変化は無いので、消灯させるためには上部のスイッチを左にスライドして戻す必要があります。

食券ライト「ラーメン」

食券ライト ラーメン

醤油なのか味噌なのか、とんこつなのか分からない「ラーメン

赤い背景色に黒字のラーメンが王道さを物語っています。こちら「③ 650円」

食券ライト ラーメン

食券には「ラーメン奇譚 参宮橋店」との表記が見られます。

ただの”ラーメン”を売っているところを見ると、昔ながらの老舗ラーメン店なのかもしれません。

食券ライト ラーメン

食券ライト ラーメン

点灯した様子と、赤く点灯させた様子はこちらになります。

1回押しただけですぐ売り切れます(笑)

食券ライト「カレーライス」

食券ライト カレーライス

こちらも定食屋の定番メニューでもある「カレーライス

濃い桃色の背景色に少し丸みがかった黒字のフォント。こちら「⑥520円」

食券ライト カレーライス

食券は、某牛丼チェーン店なんかでよく見られる領収書が付いた形のものになっています。

店舗名の部分には「奇譚屋 神宮前店」となっています。○屋…、やっぱり(笑)

食券ライト カレーライス

食券ライト カレーライス

点灯した様子と、赤く点灯させた様子はこちら。

食券ライト「日替わり定食」

食券ライト 日替わり定食

定食の定番中の定番「日替わり定食

背景色も特になくシンプルなボタン。こちら「350円」。安い!

食券ライト 日替わり定食

食券を見ると、「奇譚大 学生食堂」の文字が。

激安価格も納得です。

食券ライト 日替わり定食

食券ライト 日替わり定食

点灯した様子と、赤く点灯させた様子はこちら。

食券ライト「おこさまランチ」

食券ライト おこさまランチ

意表を付いて、あまり食券機では見かけることのない「おこさまランチ

黄色の背景色に、カラフルな文字が並んだ食券ボタン。

子どもであればきっと、「おもちゃつき」の表記に目が釘付けになることでしょう。こちら「税込み590円」で、小学生以下のお子様限定のよう。

食券ライト おこさまランチ

食券には「ファミリーレストラン KITAN」のロゴが。なるほど、ファミレスだったのですね。

一般的にファミレスで食券機が導入されているところはあまり見かけませんが、調べてみたところ一部チェーン店でも導入があるようです(サービスエリアにあるレストランでもありそう)

食券ライト おこさまランチ

食券ライト おこさまランチ

点灯した様子と、赤く点灯させた様子はこちら。

食券ライト「ケーキバイキング 大人」

食券ライト ケーキバイキング

そして最後が、甘い物が好きな人にはたまらない「ケーキバイキング

こちらは”大人(中学生以上)”となっていて、「税込1,680円」です。

制限時間は100分ですが、嬉しいことにドリンクバー付きのようです。

食券ライト ケーキバイキング

食券の店名には「ケーキハピネス代々木グランフォーレ店」となっていて、これだけ「奇譚(KITAN)」が入っていませんでした。

テーブル終了時刻も同時に記載されていて、15:10までとなっています。

食券ライト ケーキバイキング

食券ライト ケーキバイキング

点灯した様子と、赤く点灯させた様子はこちら。

ちなみに、このアイテムだけ”売切”ではなく”満席”となっていることに気付きました(笑)

このあたり、芸が細かいですね!

「食券ライトマスコット〜おかわり〜」感想・まとめ

食券ライト~おかわり~ 全6種

遊んでいて気になった点としては、一度ボタンを押すとすぐ売り切れとなってしまい、再度ボタンを押しても変化がしない点です。

また通常時に戻すにはスイッチを再スライドさせる必要があるのは少しめんどくさいと感じました。

あと、背面に磁石が内蔵されていないので飾り方については考えないといけません。もし今後続編を作られる際は、冷蔵庫などに貼って飾れるような工夫をして頂けると嬉しいです!

基本的には全てのラインアップで共通の作りになっているようなので、カプセルマシーンで見かけた際は気軽に1度だけでも回してみてはいかがでしょうか!

商品名食券ライトマスコット おかわり
発売元株式会社キタンクラブ
発売時期2021年1月中旬
価格(税込)300円
種類数全6種類
ラインナップ・かつ丼
・ラーメン
・カレーライス
・日替わり定食
・おこさまランチ
・ケーキバイキング大人
サイズ(高さ×横幅)約3.5×約4.5cm
対象年齢15才以上
タイトルとURLをコピーしました